新着記事

アイキャッチ‗がま口失敗集

ハンドメイド

2024/8/23

いつもどこか惜しい!がま口づくりの失敗集

こんにちは、なゆさしです。 最近がま口づくりがマイブームです。 段々出来上がっていく過程が楽しいのですが、まだまだ初心者な故、失敗が多いです。 おもいっきり間違えたり、確認したはずなのにあり得ない間違えをしたり…いまだ満足するがま口が作れません。 今回は反省も含め、失敗した事例を振り返ってみたいと思います。   ケース1:ゆがんだ本体 よく見て下さい。出来上がりをみると、本体部分がゆがんでいるのが分かりますか。 しかも同時に作成した2個ともゆがんでいるので、作業の失敗というよりは2個に共通する何 ...

ReadMore

アイキャッチ_キッシュ

料理

2024/7/26

評判がいい!おもてなし料理【我が家のキッシュ】

キッシュは、卵と生クリームでつくるフランスのアルザス=ロレーヌ地方の郷土料理です。 パイ生地やタルト生地で作った器のなかに、卵や生クリーム、野菜やベーコン、チーズを加えて、オーブンで焼き上げます。 作るのは難しそう、面倒くさい、とお思いでしょう。そう、その通り。ちょっと面倒です。 しかし、友人を家に招いてランチ、などのシチュエーションでこのキッシュは強大な力を発揮します。 とにかく見栄えがいい!香りもいい!美味しい!評判いい! なるほさんおもてなしにいいかもね~ 友人によく「レシピ教えて!」と言われますの ...

ReadMore

アイキャッチ‗きな粉クッキー

お菓子作り

2024/6/21

小麦粉は使わない!簡単きな粉クッキーの秘密

おやつの代表選手「クッキー」、大好きなのですがカロリーが気になりますよね。 実際に手作りしてみると、 こまりくんこんなにバターと小麦粉使ってるのか~ こまりくんこんなに砂糖入ってるのか~ 結構な量の糖質と脂質が入っていて愕然とします。と言いながらペロリと平らげてしまうのですが。 せっかく手作りするなら、からだに優しそうな材料で、しかも美味しいクッキーが食べたい! そこで私が注目したのが「きな粉」! 試作を重ねた結果、小麦粉を使わない素朴で美味しいきな粉クッキーが出来上がりました。 からだに優しいお菓子を求 ...

ReadMore

アイキャッチ_がまぐち

ハンドメイド

2024/5/8

初心者が作ってみた_失敗から学ぶ「がまぐち」づくり2つのコツ

かわいい布が手に入ったので、ポーチのような大きさの「がまぐち」が作りたくなりました。 しかしハンドメイドの「がまぐち」づくり、難易度高そうと思いませんか。 私もそう思っていました。 そう思いながら初めて作ってみましたが、やっぱり難しい…。 けれどもポイントを押さえれば、すてきながまぐちが作れます。 今回は恥ずかしながら初心者が作るとこうなった!という私の体験を元に、がまぐちづくりのポイントをご紹介したいと思います。   がまぐちづくり がまぐちの作り方をインターネットや手芸本で調べてみると、いろ ...

ReadMore

アイキャッチ_引越し先必要

日々のこと

2024/4/6

引越し体験談_引越し先ですぐ必要になるもの

昨年、長年住んでいた場所から「引越し」をしました。 引越し…、それは鬼の段取り作業。 片付けから始まり、凄まじい量の荷造り、引越し当日の搬出・搬入、と本当に大変です。 でもうっかりしていました。引っ越した後の事など、あまり考えていませんでした。 新居に3段積みでめいっぱい詰め込まれたダンボールが多すぎて、すぐ使いたいものが見つかりません!家にあるのに!見つけても1番下にあれば重すぎて取れません! そこで、今回は昨年の引越し体験から「引越し先ですぐ必要になったもの」をご紹介したいと思います。   ...

ReadMore

おすすめ記事